年末年始の休診日のお知らせ

浜松市 南区 の歯医者、大林歯科医院の休診日のお知らせページです。

年末年始の休診日の案内

 

12月29日(木)午前のみの診療となります。
12月30日(金)から1月3日(火)まで冬季休診します。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

口臭について

みなさん こんにちは! 今日は口臭についてお話します。口臭を気にされている方は意外と多いものです。

口臭は大きく「生理的口臭」と「病的口臭」に区別されます。前者はだれにでも起こる日常生活での口臭で、病的口臭は口の病気による口臭と、全身の病気による口臭があります。90%は口の中に原因があります。朝起きた時のが口臭が最も強く、唾液の分泌が多いときは減ります。口臭は食べ物やお酒、ホルモンや年齢も関係します。匂いの強いものを食べたあとは口臭が強いですが、これは口の中に残った食べかすが匂う場合と、消化吸収されて肺から出てくる場合があります。飲酒後も同じです。あと女性ホルモンや、加齢も影響します。

口臭の原因は揮発性のガスで「硫化水素」(卵が腐った匂い)、「メチルメルカプタン」(血なまぐさい匂い)、「ジメチルサルファイド」(生ごみの匂い)が主なものです。タンパク質分解により発生し、多くは舌苔として舌についています。歯磨きとともに舌ブラシを用いて1日1回舌清掃することと、気になるようであればうがい薬やスプレーも有効です。

歯磨き間違っていませんか?

浜松市 南区 の歯医者、大林歯科医院からのお知らせページです。

早いもので今年も残すところあとわずかとなりました。年末に向けて慌ただしくされている方も多いのではないでしょうか。

今回は、年を越す前にぜひとも読んでいただきたいブログです。ぜひ最後までご覧ください。

さて突然ですが、皆さんは歯磨きを1日何回されていますか?

大半の方は、1日に2回か3回くらいではないでしょうか。

回数を決めて、歯磨きを習慣的に行うのは大変すばらしいことです。ですが、実は多くの人が1分か2分程度で「サーッ」と歯磨きを終えてしまっているようです。

忙しい中歯を磨く習慣を続けるというのは大変なことですが、口の中に歯ブラシを滑り込ませる程度にパパっと終わらせてしまう歯磨きでは、虫歯や歯周病を予防する上ではあまり効果的とは言えません

当たり前のように感じると思いますが、歯磨きの大切なポイントは、「きちんと汚れを落としきること」

そしてその汚れをしっかりと落とすタイミングというのがとても重要です。

 

1日の中で一番大切なのは「夜寝る前」の歯磨きです。

極端な話ですが、夜寝る前の歯磨きさえしっかりとできていれば、1日に1回の歯磨きでも虫歯や歯周病を予防することは可能です。なぜなら、虫歯や歯周病は就寝中の唾液の分泌が落ちている時が一番発症しやすく、進行しやすいからです。

1日に3回磨き残しだらけよりも、1日に1回夜寝る前に、時間をかけてじっくりと隅々まで汚れを落とす方がよっぽど効果的というわけですね。

ちなみに歯の汚れを隅々まで落とすためには10分〜15分ほど歯磨きの時間が必要だとされています。

鏡の前で10分以上だと少しきついかもしれません。そんなときはお風呂に入りながら、テレビを見ながら、でも構いません。夜寝る前に時間をかけて丁寧に磨く習慣をつければ、朝や昼に行う歯磨きは短くても大丈夫です。

磨き残しが気になる方は、ぜひ年を越す前にメインテナンスへご来院ください。

お口の中もスッキリして良い年をお迎えください♪

12月のお知らせと年末年始の休診日

浜松市 南区 の歯医者、大林歯科医院の休診日のお知らせページです。

診療スケジュールのご案内

12月16日(金)は会議のため、午後の診療は18時までとします。

ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


木曜・日曜は休診
となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

年末年始の休診日の案内

12月29日(木)午前のみの診療で、
12月30日(金)から1月3日(火)まで休診します。

秋の静岡散策

皆さんこんにちは! コロナの第8波が襲ってきてまたいやな気分ですが、もう慣れっこになっている自分もあります。

気の緩んだ時が要注意!気を引き締めなければ!

 

さて、そんな中静岡県保険医協会主催の、秋のウオーキングが開催されました。

今年は静岡市、およそ20人の医師とその家族の参加です。

 

午前に静岡駅北口、竹千代像前に集合。

文字通り駅前から歩いて歴史博物館→駿府城公園、庭園→臨済寺→浅間神社→商店街→日本料理「うおかね」昼食、解散となりました。

 

 

天気予報は大雨でしたが日頃行いの良い方がいらしたのか、ほぼ降られず用意した雨具も使わずに済みました。

工程は10キロ弱、150分で日頃運動不足の私にはよい運動になりました。

駿府城公園の庭園は小さいけれど手入れの行き届いたきれいな所で紅葉も見ることができました。

浅間神社は七五三で賑わってました。「うおかね」さんは駿府に徳川慶喜公が住まわれる前からの開業だそうで、老舗の佇まいと伝統の和食懐石を堪能できました。

 

昼食後雨が本降りになったところで解散となり、その後足を藤枝まで伸ばして「ななや」さんでジェラートを食べてきました。

ダンススクールのパーティー

皆さんこんにちは!

コロナ感染の第8波が心配されています。

なかなか終息とならないところが厄介ですね。

さて、そんな中ではありますが自分が今通っているダンス教室の創立30周年記念パーティーが先日浜松市内のホテルで開催されました。

関東や愛知県などからもプロアマのダンサーや招待の日本のトッププロも参加して盛大に執り行われました。

コロナ対策で手指消毒や検温、デモ以外のマスク着用など制限はありましたが、とても楽しい宴でした。

私もヴェニーズワルツ(ウインナーワルツ)他2種目を披露してきました。

最後にトッププロによるデモは鳥肌が立つほど感動しました。(ダンスのデモ写真は著作権の関係で掲載できません)

11月の医院からのお知らせ

浜松市 南区 の歯医者、大林歯科医院の休診日のお知らせページです。

診療スケジュールのご案内

11月3日(木) 文化の日は休診いたします。

11月23日(水) 勤労感謝の日は、午後講演会出席のため、午前のみ診療します

ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


木曜・日曜は休診
となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

医院からのお知らせ

10月から新人スタッフの重松弘美さんが勤務してくれています。

紹介は当院HPのブログに載っています。

顎(がく)関節症を防ぎましょう

浜松市 南区 の歯医者、大林歯科医院からのお知らせページです。

こんにちは。気温もグッと下がってきた今日この頃、暖かい部屋でゆっくり…なんていう休日の過ごし方もたまにはいいものですよね。

家でのんびりしている時、皆さんは何をしていますか?

TVYouTube見たり本を読んだり…なんていう方、結構多いのではないでしょうか。

そんな時、ついうっかり頬杖をついたりしていませんか?

頬杖をつくと、片側の顎に大きな負担がかかり、(がく)関節症になったり、顎がズレて顔がゆがんだりすることがあります。

(もちろん両手で頬杖をついても顎に大きな負担がかかることには変わりありません!

頬杖をつくのを防ぐためには、姿勢を良く保つこと

背筋を伸ばしていれば頬杖はつけません。

そもそも猫背で長時間過ごしていたら、体全体がゆがんでしまいそうですよね。

また、起きている時だけでなく、眠るときの姿勢にも注意が必要です。

人はそれぞれ眠りやすい向きがあるものですが、横向きがお好きな方は要注意です。

頭の重さは体重のおよそ10%ほどと言われます。

例えば体重60kgだと6kg

その重さが一晩中片方の顎にかかっていることになり、やはり顎のズレなどの原因となります。

また、仰向け寝でも、枕が高すぎるとやはり顎に負担がかかりますので、良くありません。

顎(がく)関節症が悪化してくると…?

・顎がカクカク鳴る

・顎関節が痛む

・口が開けづらい

・顎がロックされる

・頭痛がする

などの症状が現れます。

このような症状が出る前にできる予防はしておきましょう。

もしも気になる症状などがありましたら歯科にご相談くださいね。

新人スタッフの紹介

みなさん こんにちは! 

暑かった夏から急激に秋に季節は移ろうとしています。

世間を騒がせたコロナはまだ終息とはいかないけど、世界は確実に次のフェーズに進もうとしてます。

外国人観光客の受け入れや国内旅行の割引など経済の回復に向かっています。

さて、当医院にスタッフがはいりました。ご紹介します。重松弘美さんです。

彼女のプロフィールと抱負をお伝えします。

出身地      浜松市

家族       ご主人
         子供さん2人
         (4人暮らし)

趣味       景色を見る事

好きな食べ物   ゼリー

休日の過ごし方  のんびりする事

抱負       笑顔で
         過ごしたい

との事です。以後お見知りおきください。

10月の医院からのお知らせ

浜松市 南区 の歯医者、大林歯科医院の休診日のお知らせページです。

診療スケジュールのご案内

・10月1日(土)、10月15日(土)午後から休診いたします。

・10月10日(月)スポーツの日は休診いたします。

ご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


木曜・日曜は休診
となっております。
どうぞよろしくお願いいたします。