浜松市 中央区 の歯医者、大林歯科医院のお知らせページです。
10月14日(土)は午後休診します。
10月9日(月・スポーツの日)は通常通り診療します。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
浜松市 中央区 の歯医者、大林歯科医院のお知らせページです。
10月14日(土)は午後休診します。
10月9日(月・スポーツの日)は通常通り診療します。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
みなさん こんにちは!
9月下旬に入り暦の上では彼岸なのでまさに秋なのですが、相変わらず暑い日が続きます。
真夏日の連続に大雨による冠水、コロナとインフルエンザのダブルパンチ。
スポーツでの日本の選手の活躍がそんな暗い世相を明るくし、私たちに希望を与えてくれます。
さて、先日日曜日に町内の防災訓練が地元の公園で行われました。
今年2度目で、公会堂から消火用の機械を運んで取り付け放水するものです。
放水の役割分担だったのでその写真は撮れませんでした。
みなさん こんにちは!9月になっても暑いですね。
さて、最近読んだ歯科雑誌に面白い記事があったので紹介します。
人は歳と共に体力や口の機能に衰えが出てきますが、69歳以上の高齢者を対象に歯の喪失や機能を調べた研究があります。
これは大阪大学と岡山で開業されている八田昂大先生の発表によるものです。
一番後ろの奥歯がない方でそのまま放置している、あるいは部分入れ歯を使用している患者さんより、インプラント治療している方のほうが現在ある一番奥の臼歯(奥歯)を喪失を防ぐ事が示されました。
咬む力の衰えとか口腔乾燥、活舌の低下などの口腔機能の低下がある認知症でない人では、味覚検査で塩味が最も低下し、甘未と酸味は男性のほうが低下することがわかりました。
さらに口腔感覚が低い人は認知機能が低い事、認知機能が維持されるには残っている歯の数でなくどれだけ咬めるかが重要だそうです。
(八田先生の論文より引用)
浜松市 中央区 の歯医者、大林歯科医院のブログページです。
こんにちは。9月に入ったとはいえ、まだまだ暑い日が続きます。
つい冷たいものやあっさりしたものばかり食べてしまいがちですが、しっかり食べて、しっかり休んで、夏の疲れを癒しましょう。
「最近噛めないものが増えてきた」
「飲み込むときにむせることがある」
「しゃべりづらくなった気がする…」
そういった些細なお口の衰えを感じることはありませんか?
そのような衰えが重なっていくと、「オーラルフレイル」という、お口周りの筋力の衰えから始まる心身の機能低下につながっていきます。
食事がうまく摂れず、栄養不足に陥る。話しづらく人と話すのがおっくうになり、家にこもりがちになる。動かないので筋力が衰える…。そういった負の連鎖が起こってしまいます。
オーラルフレイルの主な原因には、
歯の数が少ないほど、フレイルや認知症、寝たきりになる確率があがります。
若いうちからしっかり歯のケアをし、歯科検診を受け、なるべくたくさんの歯を残すことはとても大切です。
また、以下のような体操を行うことでお口周りの筋力低下を防ぎましょう。
パパパパパパパパ…カカカカカカカカ…と8回ずつを2セット行います。
パ → 唇をはじくように
タ → 舌の先を上前歯の裏につけるように
カ → 舌の奥を上顎の奥につけるように
ラ → 舌を丸めるように
このように「しっかり発音する」のがポイントです。
1回2セット、朝夕行いましょう。
①ゆっくり大きく口を開けて10秒そのままにする。(無理のない範囲で開けましょう)
②しっかり口を閉じて10秒そのままにする
①喉ぼとけに手を当ててつばを飲み込み、喉ぼとけが上がることを確認する
②喉に手を当てたまま顎を少し引き、つばを飲んで喉ぼとけを上げ、5秒そのまま保つ。(無理のない秒数で行いましょう)
③息を腹から一気にしっかり吐き出す。
適度な外出や運動をする、家族や友人とのおしゃべりを楽しむ、カラオケで歌う、柔らかいものばかりでなく、歯ごたえのあるものを食べる、など、日々の生活での積み重ねが何よりも大切です。
毎日を楽しみながらオーラルフレイルを防ぎましょう!
浜松市 中央区 の歯医者、大林歯科医院のお知らせページです。
9月2日(土)・23日(土)・30日(土)は午後休診します。
9月18日(月・敬老の日)は通常通り診療します。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
みなさん こんにちは! 残暑が厳しいですね!体調はどうですか?お盆を挟んで台風の襲来。大雨と洪水、突風(静岡では竜巻も発生しました)そして猛暑ですね。テレビ報道によりますと、7月までの東京の猛暑日が過去の年より断トツに多いのだとか。被災された方、事後処理が大変な事と思います。浜松が今回災難を免れただけでいつわが身に降りかかるかとても不安に感じます。
それでという訳ではありませんが、医院のお盆休みに伊勢神宮に参拝をいたしました。伊勢には行ったことがあるのですが、お伊勢参りは実はこれが初めて。暑かったですが天気に恵まれ良い記念になりました。高速道路の大変な渋滞と観光地の人出でしたが、おかげ横丁のお店で松坂牛のお昼ごはんとその後広い境内を歩きました。また2日目は娘家族と共に奈良の春日大社にお参りしました。ご利益があるといいのですが・・・
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
みなさん こんにちは!毎日暑いですね、熱中症になってませんか?台風6号がゆっくりゆっくり日本に近づいて西日本に大きな被害をもたらしています。地球温暖化の一つでしょうか、日本の気候が熱帯化、亜熱帯化して従来の雨風が強大化してますね。線状降水帯が表れると1~2か月分の雨量になってしまうらしいから恐ろしいです。
さてそんな台風接近のおり、静岡県保険医協会主催のレクレーションを兼ねた会員とその家族対象のバーベキューが開かれました。会場は例年おなじみの藤枝市にあるもうもうバーベキューです。
ここは「静岡育ち」というおいしい牛肉、地元野菜に生ビールと暑い夏にはうってつけのメニューです。少し離れたところにヤギ牧場があり、そこで獲れたミルクから作ったソフトクリームも激ウマです。
![]() |
![]() |
参加者が飲んで食べておなか一杯、ヤギ牧場に散歩に行った人たちも帰ったころ天気が急変し土砂降りになりました。ここで解散となり楽しいひと時が終わりとなりました。26人の参加者のだれも熱中症にならず元気に帰宅できてよかったです。屋根のある場所でのバーベキューはこんな時威力を発揮します。
これからお盆休みでみなさんもお出かけの機会があると思いますが、体調に心がけ楽しんでください。
浜松市 中央区 の歯医者、大林歯科医院のお知らせページです。
8月11日(金)から13日(日)まで夏季休診とさせていただきます。
8月10日(木)は通常通り診療します。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
浜松市 中央区 の歯医者、大林歯科医院のブログページです。
皆さんこんにちは!
梅雨明けが待ち遠しい季節ですね。雨の多い毎日でそれでいて気温は高いので蒸し蒸しする日が続きます。
先日自宅でお好み焼きを食べたくなって元になるパウダーと野菜を買ってきて作りました。
浜松には以前おいしい広島風お好み焼き屋さんが2軒ほどあったのですが、今は無くなってしまいました。
レシピの載ってる袋にはおたふくソースの写真があったのでてっきり広島風かと思ったのですが、できあがったら関西風でした。
見た目は今一つですが、味はまあまあでした。(自分で言うのもなんですが・・・)
次回機会があったら、麺とシーフードもいれて作ってみたいと思います。