冷たいものを口にすると…

こんにちは。院長の大林です。

7月に入り暑くなってきましたね。梅雨が明ければいよいよ夏本番。

よく冷えた飲み物や、アイスクリーム、かき氷などがとても美味しく感じられます。

また、花火やお祭、海にプールと楽しいイベントがたくさんありますね。

 

さて、この時期は冷たいものをとる機会が増えますが、冷たいものを口にすると

歯が「キーン」としみて痛くなってしまった事はありませんか?

むし歯でもないのに、歯がしみてしまう…それは、知覚過敏かもしれません。

 

知覚過敏の原因は様々ですが、歯の表面のエナメル質が傷ついたり、

歯ぐきが下がってしまう事で、歯の象牙質が露出すると

歯の神経に刺激が伝わってしまうため、痛みを感じてしまいます。

 

知覚過敏は患部にお薬を塗ったり、樹脂などで歯の表面を覆う等で、

症状を抑える事ができます。

 

しかし、歯周病が原因で歯ぐきが下がってしまった場合には、

歯周病がかなり進行している事が考えられます。

また、歯ぎしりや咬み合わせが原因の場合には根本的な対処が必要です。

 

ご自身では判断のつきにくいこともあると思いますので、

お心当たりのある方は、お気軽にご相談ください。

正しいブラッシングの方法もお伝えしています!

院長 大林茂樹

7月の医院からのお知らせ

 

【7月の診療スケジュールのお知らせ】

7/16(木) 東京矯正歯科学会出席

7/19(日) BBVインプラントセミナー出席

7/25(土) 都合により午後休診 

7/20(日) 祝日は診療致します

 

最近の治療から

みなさん こんにちは!

九州では梅雨入りしていよいよ梅雨の季節到来ですね。北海道を除く日本全国でじめじめしたお天気になりそうですね。

さて今日は ジルコニアについてお話します。写真は60歳代の男性。上顎の奥にジルコニアのブリッジがはいりました。

白い歯と言えばセラミックが知られていますが、今回はジルコニア。セラミックはビッカース硬さで400くらい、

それに対してジルコニアは1200強と3倍ほどの硬さです。そのため従来のセラミックでひびが入ったり 破折したりという心配が減りました。

さらにCAD/CAMで作るメタルフリーなので審美性において優れものです。ジルコニアを選択される患者さんが増えつつあります。

 

花菖蒲

みなさん こんにちは!このところ気温が急上昇。全国各地で週末は真夏日となりましたね。私は周智郡森町(静岡県)にあります小国神社に参拝に行ってきました。帰りに神社横の花菖蒲園によってきました。

大勢の人たち、家族ずれや友人同士で賑わっていました。たくさんの菖蒲の花に癒されて帰ってきました。

喪中

みなさん こんにちは!先々週の末父が急逝しました。あわただしく通夜、告別式を身内にてとり行いました。

 

告別式の日に予約の入っていた患者さんにはスタッフから連絡をし全員にもれなく伝える事ができましたがご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。

 

イチゴ狩り

みなさん こんにちは  先日とある穏やかな日曜日、医科歯科の先生方あるいはその家族の方たちと掛川にあるイチゴ農園でイチゴ狩りをしました。当日は市民マラソンもたまたま近くにあり賑やかでしたが、私たちはおいしいイチゴに大満足でした。写真はイチゴ狩りを終えた後のイチゴ園で食べごろのイチゴはすでにありません。

 

新人スタッフの御紹介と退職スタッフのお知らせです。歯科助手の福岡さんが退職し、新しく「高橋芽吹」さんが就任しました。今後ともよろしくお願いします。高橋さんのコメント:旅行が好きです。まだ慣れないですが早く信頼してもらえるようになりたいです。

春の便り

みなさん こんにちは  梅雨入りしたかのように毎日全国で雨が降りますね。さらに強風に4月と言えないような寒さ。つい先日所用のため金沢に行ってきました。こちら東海地方(といっても静岡県)より夜には冷えるように思いました。そのためかこちらでは桜の開花は終わっていたのに向こうでは満開でした。それに北陸新幹線が開通したせいもあってか金沢の町は例年より賑やかでした。もともと観光客が多いのですが外国人の方の姿をいっぱい見かけました。

 

 

大林歯科医院からゴールデンウイークの休診のお知らせです。

4月29日(水)祝日   休診

4月30日(木)午前診療  午後休診

5月3・4・5・6(日曜~水曜)  休診

5月7日(木)  診療

5月9日(土)  午後休診

以上です。よろしくお願いします。

 

 

 

セミナー参加

 

 

みなさん こんにちは!もう春、桜の開花も聞かれるのに雨が1日中降って

花冷えのするこちら浜松です。みなさんお元気ですか?花粉症は大丈夫ですか?

4月2日木曜日は東京でセミナーがあり参加してきました。やる気を引き起こす

セミナーで元気モリモリです。

ジェネリックについて考える

みなさん こんにちは!ゆっくりではありますが、春めいてきました今日この頃です。

今日は北陸新幹線が開通しました。東京から金沢まで2時間半と便利になりますね。

昨日はジェネリックについて考える研究会が地域情報センターで夜催されました。

講師は近畿大学薬学部教授 松山賢治先生でした。ジェネリックいわゆる後発医薬品

については国が医療費を安くあげるために推し進めている政策ですが、気をつけて使わないと

狭心症、心筋梗塞、不整脈など起こして死に至らしめることもあるとの事です。もちろん

ジェネリックにしても差し支えないものはありますが、成分が先発品と変わってしまって

効き目に支障をきたすもの、実際の価格がブランド品とあまり差がないものもあるそうです。

これらは医師や薬剤師によく聞いてだしてもらいましょう。

歯科医院からのお知らせ

大林歯科医院からのお知らせです。

3月21日土曜日、祝日ですが診療いたします。

4月11日土曜日は都合により午後休診いたします。

              

                  院長