みなさん こんにちは!全国でこの冬一番の冷え込みが報道される中、スキー場は雪不足で困っているところもあると聞きます。不思議ですね。
さて 先月わが歯科医院で一人出産のため 退職しましたが、今月から新スタッフの登場です。
歯科衛生士の加藤佳美さんです。物静かで周りの人たちに安らぎをあたえてくれます。
みなさん こんにちは!全国でこの冬一番の冷え込みが報道される中、スキー場は雪不足で困っているところもあると聞きます。不思議ですね。
さて 先月わが歯科医院で一人出産のため 退職しましたが、今月から新スタッフの登場です。
歯科衛生士の加藤佳美さんです。物静かで周りの人たちに安らぎをあたえてくれます。
みなさん こんにちは1 寒くなったかと思えばモンスターエルニーニョの影響とかでこちら浜松では22℃の高い気温、
東京では12月としては観測史上2番目の気温で夏日だとか・・・異常気象だけでは片づけられないようなさまざまな事が身の回りで起こっているような感じがします。
さて、私は11月29日は大阪で インプラントのセミナー、12月3日は東京で再生療法のセミナーに参加してきました。
大阪では歯のない人にインプラントを利用したオーバーデンチャー(インプラントの上に入れ歯をのせて使う)
東京では顎の骨のないところにいかに骨を造成してインプラントを入れるかといった事を勉強してきました。
渋谷の街もクリスマスの装いで華やかな飾り付けであふれていました。
◆年末・年始のお休みについて
下記の期間で、年末年始休診とさせて頂きます。
12月30日(水)~1月4日(月)休診
年内は、12月29日(火)午前まで診療しております。
年始は、1月5日(火)より診療いたします。
ご不便・ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
★冬季休暇中の急患者受け入れ施設について
冬季休暇中に、歯が痛む・差し歯がとれたなど
救急を要する場合は、下記施設にて受診が可能です。
場所:浜松市口腔保険医療センター
所在地:浜松市中区鴨江2-11-2
受付日時:日曜日・祝日・年末年始 9:00~17:00まで
TEL:053-453-6129
※事前に必ず、お電話にてお問い合わせ下さい。
上記はあくまで応急処置になってしまうため、
お口に気になる点があれば、早めの受診をお願い致します。
◆スタッフの退職と新任のお知らせ
歯科助手の高橋芽吹さんが出産の為、11月で退職
歯科衛生士の加藤佳美さんが新任します。
どうぞよろしくお願いいたします。
◆講習会参加予定
12月3日(木)東京でインプラントセミナー
12月20日(日)名古屋で「日本経済の現状を探る」セミナー
こんにちは。院長の大林です。
早いもので、もう12月ですね。
年末に向けて日毎に寒さが増し、また忙しくもなってきます。
この時期はクリスマスに忘年会、年越しや新年会とイベントが盛りだくさん。
皆様、くれぐれも体調にはお気をつけください。
また年末といえば大掃除の季節でもあります。
普段見えないところまで、隅々まで掃除をするのは
衛生面はもちろん、気持ちの上でもスッキリしますね。
新年を気持ちよく迎えるには、ご自宅の大掃除だけでなく、
ぜひお口の大掃除もお忘れなく。
歯ブラシでは届かない部分や、歯周ポケットの中の汚れ、歯の着色など、
ご自身で落としきれない汚れは、私たち歯科医院がお手伝いさせていただきます。
お部屋も歯もピカピカで気持ちのよい新年を迎えましょう。
院長 大林
先日、大学の忘年会が浜松市内であり出席しました。参加された先生たちは浜松市内のかたがほとんどでした。
みなさん こんにちは!
11月1日は静岡のグランシップで総入れ歯の歯科医師向けセミナーがあり出席してきました。
入れ歯で悩んでいる患者さんがいかに多いか痛感しますね。
◆医院からのお知らせ◆
11月1日(日)…静岡でセミナー
11月12日(木)夜…グランドホテルで医科歯科連携セミナー
11月29日(日)…大阪でインプラントセミナー
11月18日(水)夜…市民対象文化講演会
「千利休の言葉」静岡文化芸術大学長 熊倉功夫氏 オークラアクトシティホテル
◆年末年始のスケジュールについて◆
年末年始休診日…12月30日(水)~1月4日(月)
年内の診療予定…12月29日午前まで
年始の診療開始予定…1月5日より
こんにちは。院長の大林です。
朝夕冷え込む季節になりましたが、元気に過ごせていますか?
11月8日は「いい歯の日」。
日本歯科医師会では『「いい歯で、いい笑顔」を日本中に。』をキャッチフレーズに
8020運動の一環として「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー」を実施しています。
「とびきりの笑顔」の写真コンテストのほか、「笑顔が素敵な」著名人を投票で選ぶ部門があり、
2014年度は橋本環奈さんと坂上忍さんが選出されました。
坂上忍さんは定期的なクリーニングにも気を配っているとのこと。
やはり素敵な笑顔には、お口の健康が欠かせませんね。
この機会にむし歯がある人、ない人も、お口の健康をもう一度見なおしてみましょう。
年末の忙しい時期が来る前に、ぜひ定期検診にいらしてください。
寒くなり空気が乾燥してくる季節には、風邪やインフルエンザが流行します。
お口の中を清潔に保つことは、こうした病気の予防にもつながります。
「手洗い・うがい・歯みがき」をしっかり心がけ、いい笑顔でお過ごしください。
院長 大林
みなさん こんにちは!
22日に浜松市オークラアクトシティホテルで「大腸がんの診断と治療」というタイトルの講演会があり
出席しました。講師は藤枝市立病院の副院長、中村利夫先生で大腸がんのスペシャリストです。
二人に1人が癌にかかり、3人に一人がそれで死ぬと言われてますが、そもそも人間が長生きになった結果起こっている事なんだそうです。
癌の種類は男性で肺がん、胃がん、大腸がんの順、女性で大腸がん、肺がん、胃がんだそうです。大腸がんの原因と考え
られる要素は食生活の欧米化と脂肪の摂取ですが中年になってから食生活を変えても意味ないそうです。
早期がんならたいてい治っていまうので検診で早期発見が大事との事。ちなみに県内の検診受診率は藤枝で49%
浜松36%、静岡18%だそうです。癌を予防するものは野菜、食物繊維、運動で逆はアルコール、タバコ、肥満、脂肪
赤身だそうです。
そして実際の手術をビデオで見せていただいたのですが、非常にきれいに腹腔鏡で切除され目立たないようまた
高齢者にも優しい手術でした。
ウーン、大腸がんになったら藤枝市立病院に行こう。っていうかまずは定期的な検診ですね。