夏休みに歯科検診を受けましょう

浜松市中央区の大林歯科医院です。

みなさんこんにちは。毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?よく食べよく眠り、体調を整えて元気に夏を乗り切りましょう!



小学校から高校生までは1学期に学校で歯科健診を受けたと思いますが、どのような結果だったでしょうか?


学校などでの集団健診では、歯科医院で用意されているような専用の照明やレントゲンがない中、大人数のお口を診ます。むし歯や歯周病、歯並び、嚙み合わせの異常や乳歯から永久歯への生え変わりなどをチェックしていますが、限られた時間・設備、目視のみで細かな部分まで全てしっかりチェックすることは難しいのが実情です。



ですので、学校健診で「要治療」「要観察」とされた方はもちろん、「異常なし」だった方も、ぜひ夏休みで時間があるうちに歯科医院での歯科検診を受けてください


歯科医院ではパッと目でみてわからない部分(むし歯治療後の歯の状態や歯茎の中の永久歯の状態など)を診るためにレントゲン検査をしたり、歯科衛生士による歯石除去クリーニング歯磨き指導むし歯歯周病予防のための指導などを行います。



特に小学生は生え変わりの時期。お口の中はデコボコで歯磨きが難しい時期です。お口の状態に合わせた指導を受けていただくことで、生え変わったばかりでまだ少し弱い状態である永久歯をむし歯から守るお手伝いをすることができます。



長い人生でずっと使う歯を、なるべく長く健康な状態で保つことはとても大切なことです。ぜひ子供の頃からの検診やケアで守ってあげてくださいね。

8月の医院からのお知らせ

浜松市中央区の大林歯科医院です。

診察スケジュール

8月11日(日)~13日(火)は休診します。

8月19日(月)は10時半から診療します。

8月31日(土)は午後休診します。 午後も診療します。

医院からのお知らせ

歯科助手、受付の募集しています。

よろしくお願いいたします。

最近の治療例から(中高年の歯列矯正)

みなさんこんにちは!

本日は歯並びを気にして当院に来院された60歳代女性の患者さんです。

患者さんは上顎、下顎ともに乱杭歯で歯が重なって並んでいました。それで患者さんの希望は下顎のみ矯正希望だったので上の歯並びには手を付けず、治療開始しました。

まず下の前歯2本を抜去(並ぶためのスペース確保のため)、マルチブラケット装置を下の各歯にセットします。あとはワイヤーを通しエラスチック(ゴムの弾性を利用して歯を動かす装置)を使用し、およそ13か月後動的矯正装置をはずすことができ、ご本人の協力のもと後戻りしないための夜間のみ使用する装置でメンテナンスに入っています。

患者さんは口腔内の清潔もきれいに保つことができ、こちらからの指示も守って下さいましたので装置除去後3か月経過した現在良い仕上がりが保たれています。

かかる矯正治療における患者さんのご負担は装置代、技術料含めておよそ20万円、それに3週間毎に来院される時の装置管理料・調整料が2200円となっています。

【治療前】

【治療中】

【治療後】

詰め物が外れてしまう理由と注意点

浜松市中央区の大林歯科医院です。

みなさんこんにちは。オリンピックをこの夏に控え、各種スポーツが盛り上がりを見せていますね。みなさんが楽しみにしている種目はなんですか?

むし歯で治療した詰め物やかぶせ物が取れてしまう、ということがあります。どんな理由で外れてしまうのでしょうか。

  • 二次むし歯

一度治療をすればもうむし歯にならない、ということはなく、歯と詰め物の間のわずかなすき間からむし歯になることがあります。これを二次むし歯といいます。

二次むし歯になり、すき間が大きくなっていくと詰め物が外れやすくなります。

  • 接着剤の経年劣化

詰め物を接着する際に使用するセメント材は時間の経過とともに劣化していき、劣化とともに詰め物が外れやすくなります。特に保険診療で使用するセメント材は劣化しやすい傾向があります。

  • 噛み癖・歯ぎしり・食いしばり

一定の場所に強い力が加わるような状態にあると、詰め物が欠けたり割れたりしてはずれてしまうことがあります。

同じ場所でばかり噛まないようにする、就寝時はマウスピースを使用する、日中は上下の歯を離すよう意識する、などを心がけます。

歯茎や顎への悪影響もありますので、早めに改善するようにしましょう。

  • 嚙み合わせの変化

むし歯治療から時間が経過するにつれ、嚙み合わせも変化します。

詰め物は治療した時の噛み合わせに合わせて作られているので、合わなくなった詰め物は外れやすくなります。

 

【詰め物が外れてしまったら…】

  • 取れた詰め物は保存する

再利用できる場合がありますので、壊れないように保存して歯科にお持ちください。

  • なるべく早く歯科を受診する

詰め物が外れた歯は細菌に対して非常に弱い状態で、むし歯になるリスクが高くなっています。痛みや食事への影響がないと感じても、早めに歯科で処置を受けてください。

  • 詰め物が外れた歯を使わないようにする

いつも以上にしっかり歯磨きなども行いましょう。

まれにご自身で詰めなおしてしまう方がいますが、詰め物が外れた歯は、お口の中の細菌で侵されていますので、しっかり処置をしないまま塞いでしまうと、すぐに詰め物の下でむし歯になってしまいます。

また、市販の瞬間接着剤でつけることは絶対にしないでください! 

再度詰め物をする前には、適切な治療を行う必要があります。必ず歯科での治療を受けるようにしてくださいね。

7月の医院からのお知らせ

浜松市中央区の大林歯科医院です。

診察スケジュール

検査入院の為、7月11日(木)、12日(金)休診します。
7月10日(水)午後休診します。

医院からのお知らせ

診療所前の花壇に花を植えました(今まで養生してました)。

コロナ感染症の流行により見合わせておりましたが、終息しましたので、
歯科訪問診療(いわゆる往診)を再開いたします。
御希望の方は受付までご相談ください。
TEL 053-425-8755

花壇

みなさん こんにちは!今年は梅雨の入りが遅いようですが、今週末にはいよいよ東海地方も梅雨入りのようです。今年の梅雨は短い代わりに豪雨予想がでています。

当院建物北側にある花壇はしばらく眠っていましたが、花を植えてみました。かわいらしく咲いていて前を通ると心が癒されます。

北向きの為日当たりが悪く生育してくれるかが気がかりな所です。

同窓会

みなさん こんにちは!

先月の話になりますが、大学の同窓会があり三重県の賢島まで行ってきました。

大学はもっと西ですが、三重県で開業している同級生が幹事をしてくれたからです。

土曜日の夜開催され、翌日は曇り空でしたが横山展望台に上り美しいリアス式海岸を眺めてきました。

同窓会は久しぶりに会う顔ばかりで、近況や学生時代の思い出話に花が咲きました。海を一望できる露天風呂は気持ちよくて、2度入りました。

 

 

お口の中の乾燥で困っていませんか

浜松市 中央区 の歯医者、大林歯科医院のブログページです。

こんにちは。束の間の過ごしやすい季節が過ぎようとしていますが、いかがお過ごしでしょうか。

みなさんはお口の中が乾いて困ってしまうことはありませんか?

お口の中が乾く=唾液量の減少ですが、唾液には大切な役割がたくさんあり、味覚、消化、むし歯・歯周病予防、咀嚼や食物の飲み込み等、さまざまなことに影響を及ぼします。

唾液量の減少の原因の中で比較的多くみられるのが服薬の副作用によるものです。

花粉症の薬を飲んだらお口が乾燥してしまった、という経験がある方は多いと思います。


現在、700種類以上の薬で口腔乾燥の副作用が報告されており、胃薬や糖尿病薬、血圧降下剤、咳止め、抗アレルギー薬、睡眠薬等、一般的によく処方されている薬剤も多く含みます。


原因は服薬以外にも加齢やタバコ・アルコールの影響によるものから全身性の病気、ストレス等の精神的な影響など、さまざまなものが考えられますので、もしお口の乾燥で困っている場合はまずは主治医に相談してみてください。
※ご自身の判断で服薬をやめることは絶対にしないでください

規則的な生活を送る、水分をしっかり摂る、よく噛んで食べる、などの毎日の生活の中で取り入れやすいことも唾液量の増加につながります。

また、唾液腺のマッサージや口腔内用の保湿剤もありますので、歯科にいらした際にもお気軽にご相談くださいね。

6月の医院からのお知らせ

浜松市 中央区 の歯医者、大林歯科医院のお知らせページです。

診察スケジュール

6月8日(土)、15日(土) 午後休診します。

ゴールデンウイークの過ごし方

みなさん こんにちは! 
いかがお過ごしですか? 

5月だというのに全国で夏日や真夏日の日があちこちで出現したかと思えば、群馬県では積雪があったとか。

また世界に目を転じてればブラジルでは大洪水でたくさんの死者や行方不明者が出たり、東南アジアでは連日40度を超す熱波と日照りだとか、大変な世界です。

ゴールデンウイークと言えばご当地では浜松まつりが有名ですが、みなさんはいかがお過ごしになったでしょう?

長い方で10連休もあったそうで、しかしこの円高不景気のせいか安近短で過ごされた方もなかにはおられたようです。

私は孫を連れて信州栂池自然公園に行ってきました。例年この連休は春スキーに行くのですが今年は体調不良で止めました。

ここには昔、夏に家族を連れて来たことがあったのですが雄大なアルプスの山々に囲まれて、湿原に咲く高山植物が可憐で印象に残りました。

しかし、ゴンドラとロープウェーを乗り継いで行った先は雪また雪のスキーや雪山登山の世界でした。

軽装で行ったので景色を眺めておいしい空気を吸って降りてきました。よく歩いたのですごい運動にはなりました。


浜松に向かう途中、北アルプス牧場によりソフトクリームを食べてきました。

ここは乳牛をたくさん育てていて新鮮なミルクから作られるらしく5分待ちの行列でしたが、とってもおいしく機会があればまた行きたいです。