最新情報

勉強会

みなさん こんにちは! お元気ですか?春の訪れがまちどおしいですね。

2月7日は浜松市歯科医師会と松風主催の勉強会がアクトでありました。内容はCAD/CAMによる補綴物についてでした。

又2月11日建国記念日は保険医協会西部支部主催の市民公開記念講演会でした。場所はホテルオークラアクトで

テーマは「思春期の子どもとどう向き合うか」で講師は横浜市で開業されている小児科医の渡辺久子先生でした。

親から子へ絆が渡される。子どもはお母さんの羊水のなかで外の声を聞いている。夫婦の会話を生まれてきてから

聞き、雰囲気を感じ取っていく。3歳までに将来心に障害を持つかどうかは決まり、お母さんが1日に何度もわらうとうつにはならない。子どもが大声を出しても泣いても止めない、それは発育に必要なものだから…ボロの出せる親子の信頼関係が子どもを安心させる。子どもの大声は騒音でなくアンチエイジングだ。あたたかいなかで育つとうつにならない。

2時間を超す長い講演にも関わらず、先生の精力的な話に市民の方たちは魅了され、中には目に涙のかたも。

とっても良いお話でした。中身が深く多いためここに書ききれないのが残念です。

 

2月の医院からのお知らせ


2月7日(日) アクトシティ浜松で勉強会
  
2月11日(木)はオークラアクトシティホテル浜松で、渡辺久子先生の講演会
 
【渡辺久子先生 市民公開講座 『思春期の子どもとどう向き合うか』】
2月11日(木) 14:00~16:00
ホテルオークラ3F メイフェア
入場無料

渡辺先生は小児科の先生で、市民公開講座となっております。
ご興味のある方はどうぞ。

鬼はそと!福はうち!

 
こんにちは、院長の大林です。

 

鬼はそと、福は内!

2月3日は節分。

掛け声とともに鬼に向かって豆をまくことで、災いを追い払うと言われていますね。

 

豆をまく理由には諸説ありますが、そのひとつに

“魔(=鬼)の目”に豆をぶつけて“魔を滅する”という語呂合わせもあるようです。

 

豆まきには大豆が用いられる事が多いですが、
大豆には良質なタンパク質やカルシウム、ビタミンEなどが豊富に含まれています。

タンパク質は、歯を構成するのに必要不可欠な栄養素です。

さらに大豆に含まれる「大豆イソフラボン」と呼ばれる成分には骨密度の低下を抑える働きがあり、

歯を支えている「歯槽骨」や「顎骨」の健康維持にも効果があると言われています。

 

お豆腐や厚揚げ、納豆や煮物など、積極的に摂っていきたい食材ですね。

丈夫で健康な歯を維持するためには、毎日の食事はもちろん、定期メンテナンスも欠かせません。

クリーニングや口内のチェックなど、ご来院お待ちしております。

 

                                               院長 大林

名古屋のセミナー

みなさん こんにちは!寒いけどお元気ですか?
 

今週は名古屋でセミナーがあり参加してきました。

 

下は年末信州にスキーに行った時の写真です。今年の初めは暖冬のため雪不足でした。

今年初のセミナー

みなさん こんにちは!

北朝鮮で水爆実験?なんて年明け早々物騒な話題が飛び込んできました。今年こそ平和でいてほしいものです。

1月10日、東京で勉強会があり出席してきました。歯周病、インプラント、歯科矯正、被せ物などなど歯科における

あらゆるジャンルからの話題提供で面白かったです。早速診療にとりいれていきたいと思ってます。

会場は虎ノ門ヒルズ

 

 

 

 

1月の医院からのお知らせ

 
1月5日(火)より診療します。
 
1月10日(日)は東京で米国歯科大学院同窓会セミナーがあり
前日より行きますので、1月9日(土)は16時までの診療です。
 
1月23日(土)はアクトでセミナーに参加します。(診療は通常通り)

明けましておめでとうございます

 
明けましておめでとうございます。院長の大林です。

皆様、お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。

 

本年も大林歯科医院スタッフ一同、皆様のお口の健康の

お手伝いをさせていただきたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

2016年の干支は申(サル)ですね。

サルといえば、歯の本数が人間と同じ32本です。

また、サルにも人間と同じく虫歯や歯周病、歯肉炎といった病気が存在します。

 

しかも野生のサルよりも、動物園などで飼育されているサルの方が

虫歯や歯周病にかかっている確率が高いと言われています。

 

その違いは食べ物。

飼育されているサルは軟らかく加工されているものを食べているため、

歯垢がつきやすく、ケアが必要な口の状態になっています。

 

一方、野生のサルは木の実や果実など、繊維質を多く含んだ硬い物を食べています。

硬い物をよく噛むことで、歯についた汚れを落としたり、唾液の量が増えるので、

野生のサルの口の中は虫歯になりにくい環境になっているのです。

 

毎日の食生活やケアに気を配ることで、歯の健康も保たれることは動物も人間も同じこと。

新年、気持ちの良い一年のスタートとして、お口のチェックにぜひご来院ください。

今年も皆様にとって“ウキウキ”した楽しい一年になりますように。

 
院長 大林

セミナーin 名古屋

みなさん こんにちは 今日はあいにくの雨です。

昨日は名古屋の伏見で 東京新聞論説委員、久原氏の「安倍内閣の『経済政策』をどう見るのか?」というタイトルの

講演を聞いてきました。アベノミクスによって大企業とか富裕層は潤ったけど、円安の影響で中小企業や庶民は

所得は上がらず物価が上昇しただけ生活は苦しくなっている。それは財政諮問会議とかの政策決定機関が

経団連とか業界トップからなっていて労働者たちの意見が反映されていない事にあるとのことでした。

来年は選挙があるが厳しさは続くだろうということでした。

 

 

 

 

 

わが歯科医院の反省会を市内の和食のお店で先週しました。欠席者もいたのでこじんまりでした。

 

新入スタッフ

みなさん こんにちは!全国でこの冬一番の冷え込みが報道される中、スキー場は雪不足で困っているところもあると聞きます。不思議ですね。

さて 先月わが歯科医院で一人出産のため 退職しましたが、今月から新スタッフの登場です。

歯科衛生士の加藤佳美さんです。物静かで周りの人たちに安らぎをあたえてくれます。

セミナー参加

みなさん こんにちは1 寒くなったかと思えばモンスターエルニーニョの影響とかでこちら浜松では22℃の高い気温、

東京では12月としては観測史上2番目の気温で夏日だとか・・・異常気象だけでは片づけられないようなさまざまな事が身の回りで起こっているような感じがします。

さて、私は11月29日は大阪で インプラントのセミナー、12月3日は東京で再生療法のセミナーに参加してきました。

大阪では歯のない人にインプラントを利用したオーバーデンチャー(インプラントの上に入れ歯をのせて使う)

東京では顎の骨のないところにいかに骨を造成してインプラントを入れるかといった事を勉強してきました。

渋谷の街もクリスマスの装いで華やかな飾り付けであふれていました。