最新情報

東海ブロック会議

みなさんこんにちは!たいへん暖かくなって 夏の到来を思わせます。沖縄はもうすぐ梅雨入りだとか、ジメジメとした季節が来る前に新緑薫る初夏の陽気を存分に味わいたいものです。

さて、先日日曜日に三重県の桑名で東海4県のブロック会議が開かれ出席しました。高額療養費や薬価問題、マイナ保険証、来年改定予定の診療報酬の問題、歯科衛生士の業務の拡大解釈や歯科技工士の貧困に関する事などが討議されました。会合の後桑名駅前で白衣を着て街頭演説と保険証廃止の撤回署名運動などを行い、道行く市民の方々に訴えました。

ゴールデンウイークの過ごし方:お伊勢参り

みなさん こんにちは!浜松祭りも終わり、立夏も過ぎて益々夏の気配を感じます。天気に恵まれたゴールデンウイークですが、みなさんいかが過ごされたでしょうか?私は家族で伊勢神宮を参拝してきました。前の日に一泊していったのですが、伊勢は混んでいて松阪に泊まりました。車で行きましたが所定の2倍くらいの時間がかかりました。松阪城址を見物したり、商店街を散歩してよい運動になりました。その夜はおいしい牛肉を堪能できてうれしかったです。

翌日は伊勢に向かい所定の駐車場に車を預け、人ごみにもまれながら神宮に参拝をすませました。それからおかげ横丁を迷いながらも散策し、アイスクリームを食べたり、昼食は海鮮料理をありがたくいただきました。

帰りには渋滞を避け伊勢湾フェリーで浜松をめざしましたが船に乗るのは久しぶりで、短い船旅でも気持ちがすっきりしました。

 

高齢者のお口の機能低下

浜松市中央区の大林歯科医院です。

みなさんこんにちは。新緑が美しい季節になって参りました。外に出るのが一番気持ちいい季節ですね。

 

高齢になると体に少しずつ不調が出てくるものですが、お口も例外ではありません。こんなことに心当たりがある方はいませんか?

 

・口が乾きやすくなった

・食事の際に食べこぼしが多くなった

・むせやすくなった

・飲み込みにくくなった

・食事に時間がかかるようになった

・食べ物が口に残るようになった

・発音や滑舌が悪くなった

・口臭が強くなった

 

このような症状は「口腔機能低下症」という、お口の機能が低下している状態です。

◎唾液分泌量の減少 

唾液が減少すると「話しづらい、食べにくい」など、日常生活に影響が出るほか、お口の中の細菌が増殖しやすい環境となるため、口臭が強くなったり、歯周病やむし歯のリスクが高まり、それに伴って歯を失うことがあります。咀嚼機能に影響が出て、硬いものが食べづらくなり、柔らかいものや食べやすいものを中心に食べるようになり、栄養が不足したりバランスが崩れやすくなります。

 

◎舌や唇の動きの低下

唾液分泌量の低下に加えて舌や唇の動きの低下があると、はっきりとした発音や、スムーズに話すことがさらに難しくなります。また、お口の中で食べ物を動かしたりまとめたりすることが難しくなり、お口の中に食べ物が残りやすくなったり、飲み込むことが困難になります。

 

◎社会参加の減少

食事や人との会話が難しくなってくると、人と交流することが億劫になり、外出が減ることにつながります。また、歯が少なくなったことにより、見た目を気にして人に会いたがらない方もいます。外出や散歩などの適度な運動が減っていき、徐々に筋力が低下してしまいます。

口腔機能低下症はお口の中の問題だけで済まず、身体や心の健康、認知機能の低下、社会とのかかわりにも影響を及ぼす重大な問題です。口腔機能低下症の検査は歯科医院で受けることができます。ご自身やご家族に心当たりがあるようであれば、まずはご相談ください。

5月の医院からのお知らせ

浜松市中央区の大林歯科医院です。

診察スケジュール

5月3日(土)・5月4日(日)・5月5日(月)は、休診とさせていただきます。
5月24日(土)は、午後休診とさせていただきます。

ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

医院からのお知らせ

コロナ禍でしばらく見合わせてましたが、訪問診療(往診)再開します。

入れ歯の修理、新たに作る、抜歯、簡単な虫歯治療、歯石除去など希望や相談ありましたら お問い合わせください。予約が必要となります。

堤防の草刈

みなさん こんにちは!花粉症に苦しめられていませんか?数週間前まで寒の戻りで寒い日が続いていたのに一転、夏日や所によっては真夏日の暑さで6月から7月の気候と言われています。 

アメリカに目を向ければトランプ関税の影響で株が乱高下し、彼の希望か円高ドル安が進んでいるようです。

さて、桜の花も散り浜松まつりの練習が夜ともなると各町内から聞こえてくるようですが、町内の草刈があって参加してきました。芳川の堤防沿いに200mくらい町内の住人が集まって人海戦術で鎌や、草刈機で生えてる草を一網打尽にしました。

やり慣れないせいか翌日には、腰と又関節が痛くなりました。でもすっきりした堤防はなかなかいいものです。

喫煙と⻭周病

浜松市中央区の大林歯科医院です。


こんにちは。4月になり、新年度を迎えました。

桜前線が北上中ですが、みなさんはお花見のご予定はありますか?短い春を満喫しましょうね。

 

タバコを吸うと、有害成分がお口の粘膜や歯茎から吸収されます。

その成分により血管が収縮し、血液循環が阻害されると歯茎に酸素が十分に行き渡らなくなります。

歯周病の原因になる細菌が増えやすい状態なり、歯周病の進行が早くなります

さらに、血管が収縮した歯茎からは出血や腫れという歯周病のサインが現れにくいのも特徴です。

歯周病は口臭が強くなったり、歯が抜けてしまう、といったお口の中のトラブルだけでなく、身体のいたる所に影響を及ぼす病気です

近年使用されている加熱式タバコも紙巻きタバコと同様にタバコの葉を使用しており、同様のリスクがあります。

電子タバコはタバコの葉は使用されていませんので、紙巻きや加熱式タバコとは異なりニコチンやタールは含まれない、という違いがあります。

しかし、ある研究によると、電子タバコ利用者の口内には、非喫煙者よりも歯周病を進行させる菌の割合が多かった、という結果が出ています。タバコの種類にかかわらず、禁煙をするように心がけることが大切といえます。

また、喫煙者は歯周病治療の成果が出にくいものです。歯科では適切なアドバイスや治療も行うことができますので、お気兼ねなくご相談ください。

4月の医院からのお知らせ

浜松市中央区の大林歯科医院です。

診察スケジュール

4月12日(土) 午後休診します。
4月22日(火) 1歳半検診の為、午後は15時30分から診療になります。
4月29日(火) 祝日・昭和の日診療します。

寒の戻りと春スキー

みなさんこんにちは! 花粉症に苦しめられてませんか?
一時4月並みの暖かな毎日となったのに、このところまた寒さがぶり返していますね。
3月としては多い大雪警報に、交通網の混乱が我々に不安を与えています。

さて、そんな中木曽のスキー場に行ってきました。浜松を出る時、天気予報のとおりかなりの雨が東海地方を襲っていましたがスキー場は雪で凍てつくような寒さでした。
高齢者には優しい割引の1日券を購入してスキーを満喫しましたが、お昼前後から雪が一部雨に変わってしまいました。
着ている服が濡れて気持ちが悪くなり帰ってきましたが、満足いく雪質で春のスキーを楽しむことができました。





最近の治療から(ホワイトニング)

みなさん こんにちは! 寒の戻りで寒い日が続きます。東京、埼玉でも積雪だとか、、、

さて、今回はホワイトニングについて供覧いたします。患者さんは60歳代の女性。オフィスホワイトニングという診察室で施術した方法です。

施術後、患者さんが忙しくて来院できなかったため凡そ2か月後の写真です。日がたつと戻ることがあるのですが白さが保たれています。

費用は保険外診療で33,000円です。

施術前

 

施術後

ホワイトニング

 

 

 

舌をよく見てみましょう

浜松市中央区の大林歯科医院です。

こんにちは。3月になると少しずつ春めいて来て、気持ちも明るくなってきますね。厚いコートを脱げるまであと少し、体調に気をつけて過ごしましょう。

みなさんはご自分の舌をよく見てみたことはありますか?
正常な舌は次のようなものです。

  • 淡い紅色
  • うっすらと白い苔がある
  • 潤いがある
  • ふっくらとして舌全体が前歯の裏に収まる大きさ

もし、次のような様子が見られたら要注意です。

①白いものが付着している

お口の中に普段からいるカンジダ菌が、薬や病気、免疫力の低下、唾液量の減少などの影響で異常に繁殖した状態です。

舌だけでなく、口腔内に点状、線状のものが付着します。拭い取ることができますが、粘膜は赤く、痛みを伴います。

②まだら模様

舌の表面にクレーターのように模様が現れた状態。多くは幼児に見られます。ビタミンB不足やアレルギー、ストレスなどからくると言われていますが原因は不明です。

特に痛みなどの害もなく、治療方法もないため、自然に治るのを待ちます。

③ひび割れている

病気ではなく、先天性のものがほとんどですが、水分不足やドライマウスなどで起きることもあります。急にひび割れた、急激な唾液量減少、痛みがある等がみられる場合は注意が必要です。

その他にもこのような症状がみられることがあります。

  • 舌のふちがデコボコしている
  • 赤みが強い
  • 紫色になっている
  • 舌苔が黒い、黄色い

舌は身体の状態をよく表すと言われます。毎日の歯磨きのついでに舌を見てみましょう。

表面だけではなく、舌の裏側も見るようにしてください。痛みが伴わないものでも重大な病気が隠れていることがありますので、上に挙げている症状以外でも気になることがありましたら自己判断せず、歯科を受診してください。