最新情報

くさび状欠損をご存じですか

浜松市中央区の大林歯科医院です。

こんにちは。9月になりましたがまだまだ暑い日が続きます。熱中症に気を付けて、元気に残暑を乗り切りましょう!

歯の根元に水が当たるとしみる…
歯ブラシが当たると痛い…
冷たい風が当たるとしみる…

こんな時、一番初めに思い浮かぶのがむし歯ですが、歯がしみる原因は他にもあります。

みなさんは「くさび状欠損」をご存じでしょうか。

くさびの形は、ホールケーキが三角形に切り分けられたような形です。

くさび状欠損はその名の通り、歯の根元がくさびのようにくぼんでしまうことです。

原因はいくつか考えられますが、

・強い力で歯みがきをしている
・歯ぎしりや食いしばりなどで歯に強い力が加わる
・かみ合わせが悪い

などが挙げられ、歯の根元に強い力が加わっていることが共通点です。

歯ブラシを強く当てていると歯茎が下がりやすくなり、通常歯茎で守られている歯の根の部分が露出して、歯ぎしりなどで強い力が加わると歯が割れたり摩耗しやすくなってしまいます。

発症しやすいのは正面中心から見て3番目と4番目の歯(犬歯とその隣の小臼歯)です。

くぼみが深くなると歯の内面にある柔らかい組織である「象牙質」が露出し、むし歯になりやすくなります。また、知覚過敏の症状も出てきます。冒頭に挙げたような症状が出ていればそれはもうくさび状欠損が進行している状態です。

処置としては、進行度によりますが、くぼんでしまった部分に薬を塗ったり、むし歯の処置でよく使用されるコンポレットレジン(CR)を詰めたり、といったものがあります。特に症状が強い場合は、神経を抜くこともあります。

就寝中の歯ぎしりや食いしばりを予防するためのマウスピースを使用することも有効です。歯科医の診断があれば保険診療が適用できますので、気になる方はまずご相談ください。

9月の医院からのお知らせ

浜松市中央区の大林歯科医院です。

診察スケジュール

9月15日(月) 敬老の日・9月23日(火) 秋分の日・診察いたします
9月6日(土)は、午後休診とさせていただきます。

ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

医院からのお知らせ

歯科助手並びに受付の午前中のパートを募集しています。年齢・経験の有無問わず。

勤務出来る日については相談に応じます。委細は面談の上という事で関心のある方連絡ください。

 

真夏のバーベキュー

みなさんこんにちは! 

毎日どこかで40度を超す猛烈な暑さの都市が出てきていますね。熱中症にはくれぐれもお気をつけください。

今日から全国高校野球大会が甲子園で開催されますが、今年の開会式は夕方で、その後第一試合がナイトゲームで行われるそうですね。こんな事は初めてだそうです。これも暑さから高校球児や関係者の身を守るためなのでしょう。

さて、この暑さの中毎年恒例の静岡県保険医協会共済部主催のバーベキューの催しがありました。場所はいつもと同じ、藤枝のモウモウバーベキューです。

会員と家族あるいは従業員たち27人が参加しました。会場は屋根があり風通しがいいと言ってもさすがに暑かったです。

それでも生ビールに藤枝の地酒をいただき、静岡育ちという牛肉を堪能してきました。

坂道を登ってヤギ牧場には行ってきましたが、バスのお迎えが来たので残念ながらヤギのアイスクリームは食べずじまいでした。来年夏に期待しよう!

大林歯科ブログ

 

大林歯科ブログ

大林歯科ブログ

大林歯科ブログ

ダンス競技会

みなさんこんにちは! 暑さにやられてませんか?熱中症気をつけてますか?

全国で猛暑日続出!全くひどい暑さですね。日本の避暑地北海道ですら40度近い暑さを記録してます。

熊は出るし、豪雨による水害、雷や竜巻が住居を脅かしています。

今月初め私は 台湾で行われたCTC カップという競技会に参加しました。

アジア各国はもとよりヨーロッパやアメリカなどからも選手の参加があったようです。

プロアマ、ボールルームとラテン、プロとアマ、そして一人で踊るソロ競技と多種多様でした。

会場となった台北アリーナは音響効果がよく、またフロアーのライトアップやダウン、レーザービームの使用などで大会を盛り上げてました。

私はシニア戦(40以上)のボールルーム(ワルツ、タンゴ、フォックストロット、クイックステップ)の4種目とラテン(チャチャチャ、サンバ、ルンバ、ジャイブ)の4種目に出場し、前者は準決勝、ラテンは8位に入賞しました。

台北はよっぽど暑いかと思ったのですが、浜松とちょうど最高気温が同じ31度でした。

帰りは台南から台風に追われるように桃園国際空港を夜に出発し無事帰国できました。それでも搭乗予定の機が来なくて1時間以上の遅延でした。

災害時の口腔ケア

浜松市中央区の大林歯科医院です。

災害時の口腔ケアに備えましょう

みなさんこんにちは。今年も暑い夏がやってきました。

今年、「蝉が鳴かない」ということが話題になっていますが、蝉が羽化するためは地温が18~23度に保たれることが大切ですが、今年は空梅雨で地中の湿度が不足し、高い温度が持続したため、羽化するタイミングを失ってしまった、という説があるそうです。

実は数年前から「蝉が減った」という声があったそうですが、みなさんは気づいていましたか?

夏~秋にかけては台風や豪雨で災害が増える時期です。

ご家庭で防災用品をそろえているご家庭は多いと思いますが、意外と忘れられがちなのが口腔ケア

災害時は水が出ない、不足することが多いため、いつも使用している歯磨きセットだけでなく、災害時に使用しやすいものを準備しておくことが大切です。

災害時も口腔ケアが大切

災害時はストレスや疲れなどから口内炎ができやすく、むし歯などができてもすぐに治療にかかれないこともあります。

お口の中の細菌が増えることで全身の病気の悪化につながることもあり、また、特に高齢者は誤嚥性肺炎を起こしやすく、直接命にかかわります。

お口の中を清潔に保つことは災害時、非常に重要なことなのです。

非常時の口腔ケアグッズの備えをしましょう

ドラッグストアなどで購入できる「液体歯磨き」をはじめ、「歯磨きシート」「歯磨きウエッティー」「口腔ケアウエッティー」「歯磨きティッシュ」などの名前で販売されている、災害時に使用しやすいものがインターネットなどからでも簡単に手に入りますので、家族が数日使用できる分を準備しておきましょう。義歯を使用している方は義歯洗浄剤も忘れずに。

2025年 夏季休診のお知らせ

浜松市中央区の大林歯科医院です。

夏季休診のお知らせ

夏季休診のお知らせ

8月14日(木)~17日(日)まで夏休みの為、休診します。

ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

ミッションインポッシブル

みなさんこんにちは! 熱中症になってませんか?すごく暑いですね!フィリピン沖から日本近海の海水温の異常な熱さ、それから太平洋高気圧とシベリアあたりの高気圧の拮抗によって梅雨前線が北に押し上げられることによる梅雨の消失などにより例年より、梅雨らしいじっとりとした長雨がないようです。降れば豪雨になるのであまり降ってくれないほうがいいように思いますが、農家や果物栽培の方にとってはそれはこまるのでしょうね。

さて、先日は「ミッション・インポッシブル」を見に行ってきました。僕はアクション系の映画が好きですが、今回の映画も期待以上のド迫力で感動の連続でした。ネタバレになるので内容には触れませんが、鑑賞の価値ありと思います。

静岡県保険医協会定期総会と記念講演会

みなさん こんにちは!日本全国梅雨入りしたかと思ったら、なんと沖縄は梅雨明けとか、早いですね うらやましい!

コメがなくて米騒動が勃発しそうだったけど、大臣がかわってコメ不足も収束しそうですね。それにしてもウクライナ戦争にガザへのイスラエルの残虐な攻撃、罪のない人、子供たちがいっぱい死にます。加えてイスラエルとイランが戦争始めていい加減に争いごとはやめてほしいです。我が国は戦争してないけど報道聞くたび暗い気持ちになります。頼みの国連も、拒否権持つ5か国が自分の権益がらみで動いて全く機能してないのが情けない。

さて、話はガラッと変わり、先日第50回静岡県保険医協会定期総会が静岡市のホテルアソシアで開かれました。お昼の事前打ち合わせに始まり、総会、市民向け記念講演会、その後講師や各国会議員なども参加されて懇親会が行われました。

記念講演は元フジテレビアナウンサー、笠井信輔さんでした。「足し算で生きる~がんステージ4からの生還」のタイトルで悪性リンパ腫と診断された演者が壮絶な闘病生活の末社会復帰を果たして感じたことや病気や復帰にあたり得られた事などをユーモアを交え絶妙のノリでお話しされました。フジテレビで20年も朝の「特ダネ」人気番組で膀胱がんでなくなった小倉智昭アナとの名コンビでやっただけに県内各地から聴講者がみえました。話の内容がとても濃くて集約できませんが、病気にしても、東日本大震災にしても失うものも大きいが、その後にその経験だとか、知恵、その時知り合った仲間など得られるものも大きいとの話でした。笠井さん曰く、それまでスマートフォンでゲームばかりして親子喧嘩が絶えなかった次男が、(おふくろの味が欲しいだろうと)祖母の所で卵焼きの作り方を教わって作ってきてくれた。これにはマジで泣けた。病気がなければこんな事なかった・・・のだそうです。がんばれ!でなく「がんばったんだね」と共感してあげること、などなど人生を教えられました。

※なお、笠井さん写真は本人の許可が得られないので載せておりません

ちょっと気になるお店

みなさん こんにちは!ときどき、夏日や真夏日など暑い季節になってきました。熱中症にお気を付けください。

当院近くのお店を載せておりますが、今日は「NEKOPAN」というパン屋さんです。このお店はおいしくてかわいいパンを販売してます。ただし、時間限定だったりお休みの時もあるしちょっとネコのように気まぐれかな?一度は行ってみる価値ありです。           

 写真のパンは 肉球パンでクリームが中に入ってます。

 

入れ⻭製作の流れ

浜松市中央区の大林歯科医院です。

こんにちは。さわやかな春は過ぎ、日本列島がジメジメする季節がやってきました。今年は5月16日に九州南部が梅雨入りしましたが、九州南部が全国で一番に梅雨入りするのは1951年からの統計史上初めてとのこと。例年より2週間も早い梅雨入りだったそうです。梅雨の時期は気圧や寒暖差、湿度などの影響で不調が出やすい時期でもあります。生活リズムを整える、薄暗くなりがちな室内を明るくする、除湿をして部屋の湿度を40〜60%ほどにする、などの対策をしてみましょう。

⻭周病などで⻭を失ってしまった時の対処法として入れ⻭やブリッジ、インプラントなどがあります。お口の中の状況によって適した治療法は変わってきますが、多くの方が利用されている「入れ⻭」の製作の流れを紹介します。

 

1.大まかな型どりをする

お口の大きさや形は人によって違うため、まず、義⻭を作るための大まかな型(印象)を採り、それをもとに精密な印象を採るための個人トレーを作ります。(既成のトレーで精密な印象を採る場合もあります)
 

2.個人トレーを使用して精密な印象を採る

入れ⻭を製作するのが上下の片方だけでも、上下とも印象を採ります。
*既成トレーと個人トレーの違い
印象採得に使用する材料は印象を採った直後から徐々に変形していきます。印象材の厚みが大きいほど変形も大きくなるので、印象材は薄いほど変形は小さくなります。
個人トレーはその方に合わせた形になっているので、印象材も少なく済み、より精密な模型の製作が可能となり、よりフィットする入れ⻭の製作が可能となります。
 
既成トレー↓

個人トレー↓

 

3.かみ合わせを確認します

精密印象をもとに作成された模型を使用し、上下、前後、左右のかみ合わせを確認します。
 

4.試適を行う

顎堤の部分がロウでできた仮の入れ⻭を試着していただき、その方のお顔やお口の中との調和がとれているか、かみ合わせは良いかなどの確認をします。
 

5.セット

完成した入れ⻭を患者様のお口に入れ、調整を行います。以上が一般的な流れですが、それぞれの間に1週間ほど必要なため、入れ⻭の作成には1か月程度は必要になります。
セット後、痛みが出てきた、ゆるくなってしまった、などの場合は⻭科医院で調整が可能です。また、毎日のお手入れがとても大切です。正しいお手入れの方法もお伝えしますので、わからないことがあればお気兼ねなくご相談ください。