2025年 8月 の投稿一覧

くさび状欠損をご存じですか

浜松市中央区の大林歯科医院です。

こんにちは。9月になりましたがまだまだ暑い日が続きます。熱中症に気を付けて、元気に残暑を乗り切りましょう!

歯の根元に水が当たるとしみる…
歯ブラシが当たると痛い…
冷たい風が当たるとしみる…

こんな時、一番初めに思い浮かぶのがむし歯ですが、歯がしみる原因は他にもあります。

みなさんは「くさび状欠損」をご存じでしょうか。

くさびの形は、ホールケーキが三角形に切り分けられたような形です。

くさび状欠損はその名の通り、歯の根元がくさびのようにくぼんでしまうことです。

原因はいくつか考えられますが、

・強い力で歯みがきをしている
・歯ぎしりや食いしばりなどで歯に強い力が加わる
・かみ合わせが悪い

などが挙げられ、歯の根元に強い力が加わっていることが共通点です。

歯ブラシを強く当てていると歯茎が下がりやすくなり、通常歯茎で守られている歯の根の部分が露出して、歯ぎしりなどで強い力が加わると歯が割れたり摩耗しやすくなってしまいます。

発症しやすいのは正面中心から見て3番目と4番目の歯(犬歯とその隣の小臼歯)です。

くぼみが深くなると歯の内面にある柔らかい組織である「象牙質」が露出し、むし歯になりやすくなります。また、知覚過敏の症状も出てきます。冒頭に挙げたような症状が出ていればそれはもうくさび状欠損が進行している状態です。

処置としては、進行度によりますが、くぼんでしまった部分に薬を塗ったり、むし歯の処置でよく使用されるコンポレットレジン(CR)を詰めたり、といったものがあります。特に症状が強い場合は、神経を抜くこともあります。

就寝中の歯ぎしりや食いしばりを予防するためのマウスピースを使用することも有効です。歯科医の診断があれば保険診療が適用できますので、気になる方はまずご相談ください。

9月の医院からのお知らせ

浜松市中央区の大林歯科医院です。

診察スケジュール

9月15日(月) 敬老の日・9月23日(火) 秋分の日・診察いたします
9月6日(土)は、午後休診とさせていただきます。

ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

医院からのお知らせ

歯科助手並びに受付の午前中のパートを募集しています。年齢・経験の有無問わず。

勤務出来る日については相談に応じます。委細は面談の上という事で関心のある方連絡ください。

 

真夏のバーベキュー

みなさんこんにちは! 

毎日どこかで40度を超す猛烈な暑さの都市が出てきていますね。熱中症にはくれぐれもお気をつけください。

今日から全国高校野球大会が甲子園で開催されますが、今年の開会式は夕方で、その後第一試合がナイトゲームで行われるそうですね。こんな事は初めてだそうです。これも暑さから高校球児や関係者の身を守るためなのでしょう。

さて、この暑さの中毎年恒例の静岡県保険医協会共済部主催のバーベキューの催しがありました。場所はいつもと同じ、藤枝のモウモウバーベキューです。

会員と家族あるいは従業員たち27人が参加しました。会場は屋根があり風通しがいいと言ってもさすがに暑かったです。

それでも生ビールに藤枝の地酒をいただき、静岡育ちという牛肉を堪能してきました。

坂道を登ってヤギ牧場には行ってきましたが、バスのお迎えが来たので残念ながらヤギのアイスクリームは食べずじまいでした。来年夏に期待しよう!

大林歯科ブログ

 

大林歯科ブログ

大林歯科ブログ

大林歯科ブログ