10月の医院からのお知らせ

10月  9日(月) 診療します。

10月22日(日) インプラントセミナー参加

 

【お知らせ】

受付の岡田さんが退職しました。

スポーツの秋

皆さんこんにちは!院長の大林です。

 

 

9月も終わり、過ごしやすい秋の陽気になってまいりました。秋の味覚が豊富で、ついつい食べ過ぎてしまうところですが、秋は食欲だけでなくスポーツの秋とも言われますね。

 

ではなぜ『スポーツの秋』と言われるようになったのでしょうか。

 

これは、ご存じの方も多いかと思いますが、1964年10月に東京オリンピックが開催され、10月10日が開催日だったことがきっかけで10月10日は体育の日と制定されました。その前後にスポーツに関するイベントや運動会などが開催されることが増えたことにより、秋にスポーツのイメージがついて『スポーツの秋』と言われるようになった、という説が有力のようです。

 

現在は体育の日は暦の並びによって毎年変わってしまいますが、未だに10月10日と言われると『体育の日』というイメージが頭に浮かびますね。

 

 

実はこのスポーツというのは歯とも深い関係があります。

 

 

 

競技によって違いはあると思いますが、瞬間的に歯を食いしばった時には、全身の筋力がアップして本来持っている力を発揮できる状態になると言います。この時に歯にトラブルがあったり、噛み合わせが悪かったりするとその力を十分に発揮することが出来ません。

 

 

例えばオリンピック選手のむし歯についてある企業が調査をしたところ、むし歯がないと答えた選手は男子53.3%女子62.7%であるのに比べ、一般の25歳の平均は男性が26.3%、女性が40.9%という結果でした。やはり世界で活躍するスポーツ選手は歯を大切にしているということがわかりますね。

 

 

トップアスリートは、厳しい練習をしたりポジティブな感情を保つよう努力するだけでなく、バランスの良い食事などの生活習慣、さらには自身の身体に最大限の力を発揮させるためにむし歯の治療や矯正をしたりと、口腔内のケアも意識をすることで素晴らしい結果を残せているのですね。

 

 

でもこれはスポーツ選手に限ったことではありません。私達の日常生活の中でも重い荷物を持ったり、踏ん張ったりと、強い力を発揮することがあると思います。こういった、一瞬でも全身の力が必要とされる時にむし歯や噛み合わせの問題などで力が半減してしまったとしたら、自分の体力にも自信をなくしてしまうことになります。そんなことになったらもったいないですよね。

 

 

このように歯は健康な身体で日常生活を送るために、とても重要な役割を持っています。歯みがきはもちろんですが、お口の中で疑問に感じる事があったら、早めに歯医者さんにご相談ください。

 

 

そして、3年後には『2020年東京オリンピック』が開催されます!世界のアスリート達がこの日本で、精一杯の力を発揮して記録更新する姿をみることができるのは今からとても楽しみです。私達も精一杯応援したいですね!

 

 

 

最近の治療から

みなさん こんにちは!

近頃 歯列の矯正をした例を提示いたします。

患者さんは12才1カ月の男子、歯並びが凸凹なことを気にして来院されました。

 

 

 

矯正治療後 14才4カ月矯正装置除去後です。

 

 

 

 

初診時には 歯磨きもできてなくてそのための歯肉炎(歯ぐきの発赤)が見られましたが、

治療後には 歯列が改善されたのに伴って歯肉炎もなくなっています。

このように 歯列矯正は見た目だけでなく、むし歯や歯周病の予防や改善にも必要なことが

わかります。年齢に関係なく 矯正治療は可能です。質問や相談がありましたらいつでも

お問い合わせください。

良い歯並びで Happy Lifeを!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

25周年記念パーティー

 

みなさん   こんにちは!朝晩は秋の気配となり肌寒い日もありますね。

先日は 私の所属する教室の25周年記念のパーティーが市内のグランドホテルでありまして参加してまいりました。なかなか賑やかでしたよ。

 

 

 

9月の医院からのお知らせ

9月  2日(土) 所用のため午後休診となります。

9月18日(月) 通常通り診療いたします。

9月23日(土) 通常通り診療いたします。

パンダの歯

皆さんこんにちは、院長の大林です。

 

夏休みが終わり、子供達は新学期が始まりましたね。

お母さんたちは、正直ほっと一息という感じでしょうか。

 

 

今年は上野動物園にパンダの赤ちゃんが生まれ、話題になりましたね。

夏休みにお子さんと一緒に動物園に行かれた方もたくさんいらっしゃることと思います。

 

 

さて、パンダの大好物といえば硬い竹や笹ですが、私たち人間には到底食べる事ができませんよね。一体彼らの歯はどのようになっているのでしょうか?

 

 

パンダは生後3ヵ月頃に乳歯が生え始め、4ヵ月頃になるとお母さんの真似をして竹をかじったりしますがまだ食べることはできません。7ヵ月頃になると乳歯から永久歯に生え替わり始めます(これは人間と同じですね)。そして永久歯が生えそろうとようやく本格的に竹が食べられるようになるそうです。

 

 

人間の歯は親知らずを含めて全部で32本ですが、パンダの歯は生えそろうと42本もあります

また、パンダの奥歯は人間の奥歯の7倍もの大きさがあり、扁平で幅の広いかたちをしているため、頑丈な歯と強力なあごによって硬い竹でも砕きながら食べることができるのです。

 

ですが主食となる竹や笹はあまり栄養価の高い食べ物ではありません。パンダはそれを一日10~15kgも食べますが、糞の量は食べた分の約80%にもなり、栄養として吸収されるのはわずか17%ほどと言われます。動物園に行くとゴロゴロと寝転がっていることの多いパンダですが、これはエネルギーを節約するためなんですね。

 

 

起きている時はムシャムシャと竹を食べ、食べ終わったら横になって体力温存。

なんとも羨ましい生活ですが、「肉食目クマ科」であるパンダが竹を食べるようになったのには少し悲しい理由があるようです。

 

 

パンダは争い事が苦手な優しい動物のため、天敵やエサの競争を避け、さらには増加し続ける人間に生息地を追われたこともあり、中国山岳地の奥地で生活するようになりました。冬眠をしないパンダが冬でも1年中枯れず豊富に食べることができたのが『竹』や『笹』だったのです。

 

 

もともとお肉も食べる雑食系の動物が、優しい性格から消化吸収のあまり良くない食べ物を選んでいたことを知って少しかわいそうな気がしますが、ちょこんと座って細い竹を自分の手で上手に食べる姿は今まで以上に愛おしく見えてしまうんでしょうね。

 

 

しばらく動物園には行っていなかった私ですが、懐かしくなってきたので近々行ってみたいと思います。皆様も足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

京都慕情

 

みなさん こんにちは!お天気がはっきりしませんが お盆ですね。

お盆休みはいかに過ごされましたか?

私は久し振りに 京都に行ってきました。暑さに加えてすごい人(観光客)でちょっと疲れました。

家族が京都に集結して過ごしたので たいへんにぎやかでした。

 

 

清水寺は修理中

 

 

金閣寺は外国人観光客に大人気

 

渋い味わいの銀閣寺

 

 

海流によって砂が堆積して陸とつながった天橋立、京都から特急を乗り継いで2時間半

 

龍安寺石庭 石の数は大小合わせて15ありある方向から全部見えます。

 

 

 

 

むし歯と知覚過敏

皆さんこんにちは、院長の大林です。

 

梅雨も明け、本格的な夏がやってまいりました。

 

気象庁では夏の最高気温は2014年から毎年更新されていると言われています。地球温暖化でこのまま毎年気温が上昇していくことを想定すると、数年後の夏はどのように過ごしていけばいいのか不安になるこの頃です。

 

そんな暑い夏、冷たいアイスや飲み物などを食べる機会も増えてきます。みなさんはそんな時、突然歯がキーンとなる痛みを感じたことはありませんか?

 

 

キーンとした痛み、できれば起きてほしくない症状ですが、その痛みが虫歯なのか知覚過敏なのかを判断するのは難しいですよね。(※知覚過敏とは歯ブラシの毛が触れたり、冷たい食べ物や風が吹いたりなどで感じる一過性の痛みのことです)

 

それでは虫歯の痛みと知覚過敏の痛みにはどのような違いがあるのでしょうか。

 

 

先ほどお伝えしたとおり知覚過敏の痛みは一時的で、歯みがきの時や冷たいものや熱いものを食べた時にシミます。左右の前から3~5番目の歯に起きやすい傾向にあり、確かめるように痛む箇所を爪で弾いたりしても痛くはありません。

 

 

また、虫歯の痛みは初期の段階では甘いものや冷たいものがシミやすく、進行するにつれ熱いものもシミるようになり、症状が悪化すると何もしなくても慢性的に痛みが続きます。主に歯ブラシが届かない箇所に痛みが起こりやすく、痛む歯を爪で弾くとひびいて痛みます。

 

 

このように虫歯と違って知覚過敏は一時的な症状なのであまり大したことはないと思われがちです。でもそういった症状が続くとなかなか辛いものですよね。

 

 

いずれにしても目に見えない歯の症状、痛みがないと忘れてしまいがちですが、自己判断せずに定期的に健診を受けることをおすすめいたします!

 

 

8月の医院からのお知らせ

8月10日(木)~8月13日(日) 夏季休診となります。

※14日(月)・15日(火) 通常通り診療いたします。

 

※8月18日(金) ~18時まで診療(セミナー出席のため)

梅雨明けはしたけれど・・・

みなさん こんにちは!東海関東地方も梅雨明けしましたね。といっても今年の梅雨こちら東海関東地方では

降雨量少なく埼玉のダムでは貯水量が三分の一しかなく、10%の取水制限だそうです。

さて先日は東京神保町にある学士会館でインプラント学会があり出席しました。出席された先生は

北海道から九州まで、大勢お見えになりました。主なテーマはインプラントが感染をおこした時どう対処するかとか

最近 メインになっているCAD/CAMシステムについてでした。医療界は日進月歩、新しい考え方や方法がいっぱい出てきます。取り入れていかなくては。みなさん こうご期待!!